弓の圧力が音によって違う?

由紀子

2017年07月10日 09:19

弓の圧力について考えていきたいと思います。


弓の圧力ですが、
音によって、こすり加減が違います、って話。


太い洗濯竿と細い洗濯竿を想像してください。

これをボンとたたいてボヨヨンと振動させるとします。

どちらが力を入れてたたかないといけないでしょうか?


そう、太い方は力を入れてたたかないと、ボヨヨンとなりません。

細い方はバンッてやると、ボヨヨヨーンと振動しやすい。


同じように
太い内弦はしっかりこすって振動を与えるようにしなければいけません。

細い外弦は強くこすりすぎるとギーギーとなるので、気をつけてこすらないといけません。

そして高音にいくほど敏感にギーギーなるので、
高音にいくほどそーっと気をつけてこすらないといけません。

高音が難しいのは、
この圧力かけ加減を微妙に調節しないといけないからです。


弓の圧力が音によって違う
わかりましたか?


~二胡生徒募集中~
無料体験随時受付中

由紀子教室 :滋賀県近江八幡市自宅
塚本楽器: 滋賀県 守山平和堂教室、(東近江市)八日市アピア教室、愛知川教室、近江八幡教室

詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko

~中国語教室生徒募集中~
無料体験、見学、随時受付中
近江八幡市金田コミュニティセンター
毎週水曜日20:30~22:00
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko


関連記事