いつ死んでも後悔しないよう
人間いつ死ぬか分かりません。
〜になったら〇〇する、なんて言ってたらダメだよ。
そして、二胡をやってるなら、
存分に楽しまないと損だよ。
いい二胡買って、
いい弦張って、
コンサート見に行って、
いっぱい習って、
発表会出て思い出作って。
私はもう45歳ぐらいの時からエンディングノートを書いてあります。毎年更新してます。
エンディングノートっていうのは、自分が死んだ後に残された人が困らないように書いておくノートです。
私は意識して、いつ死んでも後悔がないようにと過ごしています。
YouTubeを始めようと思ったのも、それがあります。
一つは、独学しかできない人の為になればと思ったから。
そしてもう一つが、死んでも後悔しないよう、やってみようかなと思う事はやっておこうと思ったからです。それにYouTubeならずっと残る、ずっと誰かの役に立つ、と思ったからです。
生徒さんにもこう言った方がいます。
私もいつもそう思って過ごしています、
だから発表会も一つ一つ丁寧に、これが最後かもしれないという気持ちで取り組んでます、と。
ガンや大病を経験した方なんかも、
それまではなんとなく過ごしていたのを、
死を間近に感じる経験をしたのをきっかけに、
人生をとにかく楽しく味わおうと、いろんな事にチャレンジしたりされるようです。
大病にならずとも、その気持ちで、
いつどうなるか分からない、
と思って過ごしたいと思うのです。
自己啓発系が好きなんですが、
その中にこんなのがありました。
もしあと1年の命なら
もしあと1ヶ月の命なら
もしあと3日の命なら
何かやり残した事はありませんか?
会いたい人は?
行きたい所は?
私はすぐ実行しました。
謝りの言葉と感謝の言葉を告げました。
私はトイレに自分で作った、自分を励ますカレンダーを置いています。
その中にこんなのがあります。
二胡を楽しんでいるあなた
すばらしいと思います。
そしてそこに更にこう付け加えたい
どうせ二胡をやっているなら、
自分のできる範囲の事はいっぱいやって
思う存分楽しみましょう!
関連記事