そんな高いレベルまで習う必要がないと思っているあなたへ

由紀子

2014年02月22日 21:33

数学って、なぜ習わないといけないんでしょうか?

算数は習わなければ、社会に出てから困ります。
でも、数学の社会で使いそうにないやつ、
sin、cos、θ、だの、
何のために義務教育に入ってるんだろうか?

二胡の、速く弾くこと、
上級レベルの内容、
何のためにやるのだろう?

速く弾けなくてもいいじゃん。
ある程度弾けるようになったら、そんな難しいレベルに上がっていく必要ないじゃん。

なんて、思うことありませんか?

そのとおりです。

速くなんて弾ける必要ありません、
どこで演奏するわけでもないし、
ゆっくり弾けばいい。

9級や10級なんていかなくていい、
5級くらいまで習えば、十分楽しめる。

デパートの割引きがいくらなのか、分かればいい、
+−×÷が出来れば生活できる。

じゃ、なぜ使いそうにもないものを習う必要があるのか?

必要あるのだ。

役に立つのだ。

sin、cos、θ、早弾き、上級曲そのものを使いこなすためではなく、

それを経験することによって得る何かが、
ある。

なぜプロは開放弦を弾いただけなのに、人をひきつけるような音色がするのか?

開放弦を弾くのならあなたでも、なんならニ胡体験の人でもできる。

上のレベルまで習って、感情を込める練習とか、速く弾く練習とか、高音を弾く練習とかを経ると、ただの開放弦すらレベルが変わる。
~二胡生徒募集中~
無料体験随時受付中

由紀子教室 :滋賀県近江八幡市自宅
塚本楽器: 滋賀県 守山平和堂教室、(東近江市)八日市アピア教室、愛知川教室、近江八幡教室

詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko

~中国語教室生徒募集中~
無料体験、見学、随時受付中
近江八幡市金田コミュニティセンター
毎週水曜日20:30~22:00
詳しくは
https://jizi58.wixsite.com/niko


関連記事